ゲームマーケット 無事終了しました。
購入して頂いた方、遊んでいただいた方、説明を聞いていただいた方、
どうもありがとうございました。
自分の結果の方はとりあえず横においといて、
今回は特に、サークルの二極化を感じました。
瞬殺や行列のサークルがある一方で、昼を過ぎても在庫を抱えてる所が、前よりも多く見受けられた感じがしました。
単に持ち込みすぎかもしれないですし、サークル数が多すぎて消費が分散しているだけかもしれません。
実際単価を抑えるためには大量生産(ボードゲームなら100以上)必須なので、その分どうしても持ち込み数が増えるのかもしれません。
もういいかげん同人ゲームは供給過剰だと思います。そろそろサークルが淘汰される時に移るのではないでしょうか。
また自由時間の30分で、会場全体の3分の1しか回れなかったです。やっぱり会場が広いなと思いました。
ブース全部まわったのは入場者の何パーセントだろうか?結構大変です。
これだけあるとどこをどう回ればいいのかもよくわからない。もう前評判でどれだけ評価されるかが結構なウエイトをしめていると思います。宣伝重要。
今はゲームマーケットの在庫の受け取り片付け整理とか、
店舗委託の準備荷造り発送とか
ゲームマーケット秋用のイラスト依頼と資料作成とか
ゲームマーケット2日目を堪能中です(´・ω・`)